日本心電学会誌 2007 特別号《Vol. 27 SUPPL. 4 2007》

「第5 回特発性心室細動研究会」特集号の発行にあたって:平岡 昌和

1.致死性心室性不整脈と自律神経:井上 博

2.Brugada 症候群症例の臨床経過について:有症候症例と無症候症例の比較検討:高木 雅彦ほか

3.本邦におけるBrugada 症候群に対する電気生理検査の意義および方法の調査結果:横山 泰廣ほか

4.WPW 症候群を合併したBrugada 症候群の2 症例
 ―副伝導路によるBrugada 型心電図の修飾― :福田 浩二ほか

5.上室性不整脈のみを合併したBrugada 型心電図例の臨床的特徴:上山 剛ほか

6.Brugada 症候群患者における発作性心房細動発症と
 Na チャネルブロッカー静脈投与後のP 波幅の関係について:加藤 克ほか

7.Brugada 症候群に合併した発作性心房細動へのカテーテルアブレーション:小宮山浩大ほか

8.Brugada 症候群における心房細動の発生機序に関する検討
 ―心房活動電位持続時間および心房内伝導時間を用いた比較検討― :小船 雅義ほか

9.頻回の心室細動を繰り返すBrugada 症候群に対して少量のキニジンが有効であった2 症例:尾木 浩ほか

10.Brugada 症候群に対するジソピラミドの急性および慢性効果:高木 明彦ほか

11.当院で経験した有症候性Brugada 症候群の長期予後について:佐々木伸也ほか

12.Brugada 症候群における夜間就眠中の高解像度心電図記録を用いた薬効評価の試み:坂部 茂俊ほか

13.シロスタゾールとベプリジルの併用が有用であった特発性心室細動の2 例:高橋 尚彦ほか

Comments are closed.

事務局連絡先:
相澤 義泰
日本医科大学付属病院 循環器内科(寄附講座准教授)
〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5
E-mail: y-aizawa@nms.ac.jp  電話: 03-3822-2131(代表)

事務局所在地:
小松 雄樹
筑波大学 医学医療系 循環器内科
〒305-8575 茨城県つくば市天王台1-1-1